1979
July 23
- Copenhagen, Denmark
参考音源 :79 / Copenhagen
Warm-Ups
ソースの状態 :良質オーディエンス / 変な定位が多少鬱陶しい
来たるネブワース・フェスティヴァルに向けて、
この日と翌日の2日間、ウォームアップ・ギグが、
お馴染みのコペンハーゲンにて行なわれた。
丸々2年ぶり、復活に向けてのライブということもあり
なかなか威勢良く開始され、大いに期待させるのだが…
…これは本当に、ただの公開リハーサルである。
まぁ、演奏が下手というわけではなく
曲を覚えていないだけのようなので、まだ救いも有る。
ボンゾのみ絶好調で、全体を通してほぼ完璧な演奏。
これまでのメロトロンに代わり、新兵器 GX-1投入。
「貴方を愛しつづけて」のギターソロが倍に引き伸ばされているなど
この後、解散時まで続くスタイルが、ここで初登場している。
新曲の「Hot Dog」「In The Evening」も初登場。
「In The Evening」の前には、
ジミーの弓コーナーとボンゾのティンパ二・ソロが
導入部として付けられており、視覚的な見せ場となっているようだ。
July 24
- Copenhagen, Denmark
参考音源 :79 / Copenhagen
Warm-Ups
ソースの状態 :良質オーディエンス / 変な定位が少々鬱陶しい
前日とは打って変わって、素晴らしいライブである。
Zep全ライブ歴としては、まともな演奏はこの日で最後である。
全員、調子も戻って生き生きとしており、楽しんでいる。
音源としてのバランスも、なかなか良い。
「丘の向こうに」では、ジミーが炸裂。
「Sick Again」と「In The Evening」も、スカッと快演。
なんとか上手くいった「胸いっぱいの愛を・1979バージョン」や
恐らく、全ライブバージョン中、
唯一の成功例である「Hot Dog」のイントロも貴重。
久々に集まって往年の名曲群を演奏してみた。
すべてカッコ良く決まった。
俺達は、まだまだいけてるな…。そう再確認して満足した。
そして、Zepの「ライブDays」は終わりを告げた。
そんなところだ。
これは必携音源。
是非入手し有終の美を楽しむべし。
August 4
- Stevenage, England
参考音源 :79
ソースの状態 :低音ブースト推奨
有名な「ネブワース・フェスティバル」。
この日と、一週間後の8月11日の、2日間行われた。
大舞台に弱い Zepの特性が、
悪い意味ですべて出てしまったかのようだ。
気合は十分であるが、
プラントは力み過ぎであまり声が伸びず
ジミーも頑張っているのだが、
指が曲の速さに追いついていない。
ソロに関しても
不毛なフレーズをだらだらと繰り広げているだけ、
といった印象を受ける。
気持ちだけが空回りしているのだ。
2曲目「祭典の日」の途中まで Bassが聞こえない。
アレンビックはそもそも音を拾いにくいので、ただでさえ
テープ音源では聞こえにくいのだが。
「Ten Years Gone」の間奏でコードを間違え、止まりそうになったり
「胸」79バージョンでも、とっ散らかるなどケアレスミスも目立つ。
この日の「胸」は、ブギーメドレーは無く、そのままエンディングへ。
アンコールでの「ハートブレイカー」は、さすがにグっとくる。
新曲の「In The Evening」も、そこそこ熱いテイク。
新鋭キーボード GX1の活躍や、ジミーのレーザーコーナーなど
実際に会場に居ればそれなりに楽しめただろう。
だが、これだけの密度の濃いプログラムをこなすのは
2年の休養後では、やはり無理だったようだ。
テレビ撮影も入っているし、
いっぺんに何でもかんでも、すべて復活は無理だ。
この仕事を受けたピーターグラントの手腕も疑われるところだ。
客は盛り上がっているけどね。
August 11
- Stevenage, England
参考音源 :オーディエンス各種
/ ヴィデオ映像サウンドトラック
ソースの状態 :低音をブーストするとまとまりが出るかもしれない
屋外なのに雨天だということで、更に盛り下がっている。
この日のプラントはそこそこ声が出ているが、ジミーは不調状態に突入。
ジミーの不調は、この後解散まで回復しない。
サウンドボード音源(映像のサウンドトラック)では、Bassが殆ど聞こえないが
オーディエンスでは、前回(4日)と違い十分に聞こえている。この辺は謎だ。
雨が原因なのか「俺の罪」前後で、大音量ノイズトラブルが発生する。
映像で確認すると判るが、相当な大音量だったようで
モニターの前に居るプラントが、もろに不快感をあらわにする。
おまけに「丘の向こうに」では、ジミーのギターの弦が切れ
せっかくのエンディングがへろへろ。
メドレーで続く「ミスティ・マウンテン・ホップ」では「RD Artist」に持ち替えている。
この日の「ホット・ドッグ」は、プロモとして公開された有名な映像。
ジョーンズ氏の、フットペダル操作ぶりには当時驚いたものだ。
この時期から解散までは、彼が大活躍する。
この日の「胸」はブギーメドレー付きだが、空中分解寸前である。
原因は、ボンゾの勘違いにある。
フロント2名のテンションが著しく下がっているのが、プレイからも確認できる。
アンコールの「ロックンロール」「コミュニケーション」では熱くなるが
過去の栄光といった印象も拭えない。
歴史に IFが禁物なのは承知だが、 このフェスティヴァルの日程が、
2日間連続公演であったなら、二日目であるこの日は
ひょっとしたら名演となっていたかもしれないな、と思ったりもする。
だが、残念ながら実際はそうではなかった。
まるで、恐竜になることが運命付けられていたかのようである。
「See Soon, Very Soon」(プラントのMCより)とのことだったが
母国イギリスでのライブは、不本意ながら、これが最後となったのであった。
|